スーパーフード、大粒ゴールデンベリーの苗です!
食用ほおずきは、日本ではまだ珍しい「食べられるほおずき」です。最近少しずつ知名度が上がってきましたが、とても甘く、爽やかな酸味のあるフルーツのような実がなります。
この品種は大粒品種で、実が500円玉くらいの大きさになります。
ゴールデンベリーは、太陽の子に比べて少し糖度は落ちますが、甘みと爽やかな酸味が女性に人気です!
海外では「スーパーフード」として有名で、メタボ対策や美肌効果などで知られるイノシトールが非常に豊富に含まれています。
しかも栽培は非常に簡単で初心者向けです。
ちなみに品種名が、まだまだ日本ではあいまいで、ゴールデンベリーと呼ばれたり、オレンジチェリー、ストロベリートマト、インカベリーなどなど様々な呼び名があります。
<栽培方法>
食用ほおずきは、ナス科なのでミニトマトとほぼ同じ栽培方法です。肥料や水は控えめにするといいと思います。
まだ幼い苗なので、十分気温が上がるまでは窓辺などので9cmポットのまま、大きくしましょう。
小さなうちは風にも弱いので気をつけて下さい。
真夏に収穫の時期を迎えると実が熟さずに落ちてしまうので、冷涼地、寒冷地なら5月中旬-6月上旬に定植し、温暖地は6月下旬-7月上旬に定植しましょう。
背丈は露地栽培なら2mほどになりますが、プランターなどで育てればコンパクトに作ることができます。
<収穫>
収穫は実を覆う袋の部分が薄い茶色に枯れたものを収穫します。
そして、そのまま一週間程おくと追熟され、青臭さが抜けて、甘くて美味しい食べ頃になります。